Redis エクステンションのリファレンスガイド
Redis は、データベース、キャッシュ、ストリーミングエンジン、メッセージブローカーとして使用されるインメモリーデータストアです。Quarkus Redis エクステンションを使用すると、Quarkus アプリケーションと Redis を統合することができます。
このエクステンションを使うには、ユーザーが Redis に精通していること、特にコマンドの仕組みとその設定について理解していることが必要です。一般的には、以下を推奨します。
-
Redis を紹介する インタラクティブなチュートリアル。
-
Redis コマンドを説明し、リファレンスドキュメントへのリンクが掲載されている コマンドリファレンス。
このエクステンションは、命令型とリアクティブ型の API、および低レベルと高レベルの (タイプセーフな) クライアントを提供します。
1. Redisクライアントの使用
このエクステンションを使用する場合は、最初に io.quarkus:quarkus-redis
エクステンションを追加する必要があります。pom.xml
ファイルに、以下を追加します。
<dependency>
<groupId>io.quarkus</groupId>
<artifactId>quarkus-redis-client</artifactId>
</dependency>
implementation("io.quarkus:quarkus-redis-client")
この依存関係があれば、次に Redis クライアントや データソース (高レベル、タイプセーフの API) を注入することができます。以下に例を示します。
import io.quarkus.redis.datasource.RedisDataSource;
// ...
@Inject RedisAPI lowLevelClient;
@Inject RedisDataSource highLevelApi;
quarkus-redis エクステンションで提供されるさまざまな API の詳細については、1 つのエクステンション、複数の API セクションを参照してください。
Redisをキャッシュバックエンドとして使用するには、 Redisキャッシュバックエンドのリファレンス を参照してください。 |
2. 1 つのエクステンション、複数の API
このエクステンションは、Redis と対話する複数の方法を提供します。
-
低レベルの Vert.x クライアント: 完全にリアクティブで、ノンブロッキングかつ非同期なクライアントです。詳細は Vert.x Redis クライアントドキュメント を参照してください。2 つの API (
io.vertx.redis.client.Redis
およびio.vertx.redis.client.RedisAPI
) が公開されています。接続を自分で管理する必要がある場合を除き、通常は後者を利用することになります。 -
Vert.x API の 低レベルの Mutiny バリアント :以前のものとは異なり、Mutiny API を公開し、リアクティブ型と命令型の両方のメソッド (接尾辞は
andAwait()
) が提供されます。2 つの API (io.vertx.mutiny.redis.client.Redis
およびio.vertx.mutiny.redis.client.RedisAPI
) が公開されています。自分で接続を管理する必要がある場合を除いて、通常は後者を使用します。 -
高レベルの リアクティブデータソース: Redis と対話するための、タイプセーフな高レベル API です。この API は完全にリアクティブで非同期です。これは、Mutiny API を公開します。
io.quarkus.redis.datasource.ReactiveRedisDataSource
インターフェイスを公開します。 -
高レベルの 命令型データソース: Redis と対話するための、タイプセーフな高レベル API です。これはリアクティブデータソースの命令型バリアントです。
io.quarkus.redis.datasource.RedisDataSource
インターフェイスを公開します。
適切な API を選択できるように、いくつかの推奨事項を以下に示します。
-
Redis と統合する命令型 (classic) の Quarkus アプリケーションを構築する場合、
io.quarkus.redis.datasource.RedisDataSource
を使用します。 -
Redis と統合したリアクティブな Quarkus アプリケーションを構築する場合は、
io.quarkus.redis.datasource.ReactiveRedisDataSource
を使用します。 -
細かい制御が必要な場合や、汎用的な方法でコマンドを実行する場合は、
io.vertx.mutiny.redis.client.RedisAPI
を使用します。 -
既存の Vert.x コードがある場合は、
io.vertx.redis.client.RedisAPI
を使用します。 -
カスタムコマンドを発行する必要がある場合は、データソース (リアクティブ型または命令型) または
io.vertx.mutiny.redis.client.Redis
を使用することができます。
3. Inject the default and named clients
このエクステンションでは、デフォルトの Redis クライアント/データソースまたは 名前付き ソースを設定することができます。後者は、複数の Redis インスタンスに接続する必要がある場合に不可欠となります。
デフォルトの接続は、quarkus.redis.*
プロパティーを使用して設定されます。たとえば、デフォルトの Redis クライアントを設定するには、以下を使用します。
quarkus.redis.hosts=redis://localhost/
デフォルトの接続を使用する場合、プレーン @Inject
を使用してさまざまな APIS を注入することができます。
@ApplicationScoped
public class RedisExample {
@Inject ReactiveRedisDataSource reactiveDataSource;
@Inject RedisDataSource redisDataSource;
@Inject RedisAPI redisAPI;
// ...
}
一般的には、1 つだけ注入します。先ほどのスニペットは単なる一例です。 |
名前付き クライアントは quarkus.redis.<name>.*
プロパティーを使用して設定されます。
quarkus.redis.my-redis-1.hosts=redis://localhost/
quarkus.redis.my-redis-2.hosts=redis://my-other-redis:6379
API にアクセスするためには、@RedisClientName
修飾子が必要です。
@ApplicationScoped
public class RedisExample {
@Inject @RedisClientName("my-redis-1") ReactiveRedisDataSource reactiveDataSource;
@Inject @RedisClientName("my-redis-2") RedisDataSource redisDataSource;
// ...
}
@RedisClientName を使用する場合、 @Inject アノテーションを省略することができます。
|
4. Redisサーバーへの接続
Redis エクステンションは、4 つの異なるモードで動作することができます。
-
シンプルなクライアント (おそらくほとんどのユーザーが必要としているもの)。
-
Sentinel (高可用性モードで Redis を使用する場合)。
-
クラスター (Redis を Clustered モードで動作させる場合)。
-
Replication (single shard, one node writes, multiple read).
接続 URL は、以下のように quarkus.redis.hosts
(または quarkus.redis.<name>.hosts
) で設定されます。
quarkus.redis.hosts=redis://[:password@]host[:port][/db-number]
4.1. Unixソケットの使用
unix-socket を使用する場合、以下が必要です。
quarkus.redis.hosts=unix://[:password@]/domain/docker.sock[?select=db-number]
4.2. センチネルモードの使用
Sentinel を使用する場合、複数の ホスト urls を渡し、クライアントのタイプを sentinel
に設定する必要があります。
quarkus.redis.hosts=redis://localhost:5000,redis://localhost:5001,redis://localhost:5002
quarkus.redis.client-type=sentinel
# Optional
quarkus.redis.master-name=my-sentinel # Default is mymaster
quarkus.redis.role=master # master is the default
The host URLs here must be the sentinel servers.
The client will obtain the URLs of actual Redis servers (master or replicas, depending on role
) from one of the sentinels, using the master-name
as an identifier of the "master set".
Note that you practically never want to configure quarkus.redis.role=sentinel
.
This setting means that the Redis client will execute commands directly on one of the sentinel servers, instead of an actual Redis server guarded by the sentinels.
4.2.1. Automatic Failover
In the sentinel mode, it is possible to configure automatic failover of master connections:
quarkus.redis.auto-failover=true
If enabled, the sentinel client will additionally create a connection to one sentinel node and watch for failover events. When new master is elected, all connections to the old master are automatically closed and new connections to the new master are created. Automatic failover makes sense for connections executing regular commands, but not for connections used to subscribe to Redis pub/sub channels.
Note that there is a brief period of time between the old master failing and the new master being elected when the existing connections will temporarily fail all operations. After the new master is elected, the connections will automatically fail over and start working again.
4.3. クラスターモードの使用
Redis をクラスターモードで使用する場合、複数の ホスト urls を渡し、クライアントのタイプを cluster
に設定し、replicas
モードを設定する必要があります。
quarkus.redis.hosts=redis://localhost:7000,redis://localhost:7001,redis://localhost:7002
quarkus.redis.client-type=cluster
# Optional
quarkus.redis.replicas=share # defaults to "never"
The host URLs here must be some of the cluster members. Not all cluster members need to be configured, as the client will obtain a full cluster topology from one of the known servers. However, it is advisable to configure at least 2 or 3 nodes, not just 1.
By default, all commands are sent to a master node (if the command has a key, it is the master node of the shard that owns the key, otherwise it is a random master node).
It is possible to configure the Redis client to send read-only commands (queries) to replica nodes.
Set the quarkus.redis.replicas
configuration property to:
-
never
: never use replica nodes, always send queries to master nodes (this is the default) -
always
: always use replica nodes (if there’s more than one replica in the shard, it is selected randomly), never send queries to master nodes -
share
: use master and replica nodes to execute queries (the specific node for each query is selected randomly)
Note that replication in Redis is asynchronous, so replica nodes may be lagging behind their master nodes.
4.4. Use the Replication Mode
レプリケーションモードを使用する場合、単一のホスト URL を渡し、タイプを replication
に設定する必要があります。
quarkus.redis.hosts=redis://localhost:7000
quarkus.redis.client-type=replication
# Optional
quarkus.redis.replicas=share # defaults to "never"
By default, all commands are sent to the master node.
It is possible to configure the Redis client to send read-only commands (queries) to replica nodes.
Set the quarkus.redis.replicas
configuration property to:
-
never
: never use replica nodes, always send queries to the master node (this is the default) -
always
: always use replica nodes (if there’s more than one replica, it is selected randomly), never send queries to the master node -
share
: use master and replica nodes to execute queries (the specific node for each query is selected randomly)
Note that replication in Redis is asynchronous, so replica nodes may be lagging behind the master node.
4.4.1. Static Topology
In the replication mode, it is possible to reconfigure the Redis client to skip automatic discovery of the topology:
quarkus.redis.topology=static
With static topology, the first node in the configuration is assumed to be a master node, while the remaining nodes are assumed to be replicas. The nodes are not verified; it is a responsibility of the application developer to ensure that the static configuration is correct.
Note that automatic discovery of the topology is usually the preferred choice. Static configuration should only be used when necessary. One such case is Amazon Elasticache for Redis (Cluster Mode Disabled), where:
-
master node should be set to the primary endpoint, and
-
one replica node should be set to the reader endpoint.
Note that the reader endpoint of Elasticache for Redis (Cluster Mode Disabled) is a domain name which resolves to a CNAME record that points to one of the replicas. The CNAME record to which the reader endpoint resolves changes over time. This form of DNS-based load balancing does not work well with DNS resolution caching and connection pooling. As a result, some replicas are likely to be underutilized. |
4.5. Redisクラウドに接続
redis cloudに接続するためには、以下のプロパティーが必要です。
quarkus.redis.hosts=<the redis cloud url such as redis://redis-12436.c14.us-east-1-3.ec2.cloud.redislabs.com:12436>
quarkus.redis.password=<the password>
4.6. TLSの使用
TLSを使うには、以下を実施してください:
-
Set the
quarkus.redis.tls.enabled=true
property or use the TLS registry (recommended) -
URLが
rediss://
(2つのs
)で始まるようにする
When using the TLS registry, you need to use a named configuration to avoid conflicts with other TLS configurations:
quarkus.tls.redis.trust-store.p12.path=client.p12
quarkus.tls.redis.trust-store.p12.password=secret
quarkus.redis.tls-configuration-name=redis # Reference the named configuration
The default hostname verifier is set to NONE , meaning it does not verify the host name. You can change this behavior by setting the quarkus.redis.tls.hostname-verification-algorithm property, to HTTPS for example.
|
4.7. 認証の設定
Redis のパスワードは、redis://
URL で設定するか、 quarkus.redis.password
プロパティーで設定することができますが、後者での設定をお勧めします。可能であれば、シークレットや環境変数を使ってパスワードを設定することをお勧めします。
関連する環境変数は QUARKUS_REDIS_PASSWORD
で、名前付きクライアントの場合は QUARKUS_REDIS_<NAME>_PASSWORD
となります。
4.8. Connection pooling
Connections to Redis are always pooled.
By default, maximum number of connections in the pool is 6.
This can be configured using quarkus.redis.max-pool-size
.
When the connection pool is depleted, attempts to obtain a connection are put into a queue.
By default, maximum number of attempts waiting in the queue to obtain a Redis connection is 24.
This can be configured using quarkus.redis.max-pool-waiting
.
Executing certain commands modifies the server-side state and the behavior of the connection. Such connections cannot be reused and when closed, they are not put back into the pool; instead, they are truly closed. The commands that cause this behavior are:
-
subscription commands (
SUBSCRIBE
,UNSUBSCRIBE
etc.) -
SELECT
-
AUTH
5. Redisデータソースの使用
Quarkus は、Redis 上で高レベルの API を公開します。この API はタイプセーフで Redis コマンド編成 から継承された グループ の概念を中心とした構造となっています。この API を使用すると、Redis コマンドをより便利かつ安全に実行することができます。
5.1. データソースの注入
設定された各 Redis クライアントに対して、2 つの Redis データソースが公開されます。
-
io.quarkus.redis.datasource.RedisDataSource
: 命令型の (ブロッキング) Redis データソースです。各操作は、レスポンスを受信するか、タイムアウトに達するまでブロックされます。 -
io.quarkus.redis.datasource.ReactiveRedisDataSource
:Uni<X>
またはMulti<X>
を返すリアクティブ型 Redis データソースです。
デフォルトの Redis クライアントを設定した場合、以下を使用してデータソースを注入することができます。
@Inject RedisDataSource defaultRedisDataSource;
@Inject ReactiveRedisDataSource defaultReactiveRedisDataSource;
名前付きの Redis クライアントを設定した場合、io.quarkus.redis.RedisClientName
修飾子を使用して、正しいクライアントを選択する必要があります。
@RedisClientName("my-redis") RedisDataSource myRedisDataSource;
@RedisClientName("my-redis") ReactiveRedisDataSource myReactiveRedisDataSource;
ブロッキング バリアントを使う場合は、以下を使用してデフォルトのタイムアウトを設定することができます。
quarkus.redis.timeout=5s
quarkus.redis.my-redis.timeout=5s
デフォルトのタイムアウトは 10 秒に設定されています。
デリゲーションに関するすべて
ブロッキングデータソース ( |
5.1.1. データソースグループ
前述の通り、API はグループに分かれています。
-
bitmap -
.bitmap()
-
key (generic) -
.key()
-
geo -
.geo(memberType)
-
hash -
.hash(`valueType)
-
hyperloglog -
.hyperloglog(memberType)
-
list -
.list(memberType)
-
pubsub -
pubsub()
-
set -
.set(memberType)
-
sorted-set -
.sortedSet(memberType)
-
string -
.value(valueType)
-
stream -
.stream(`valueType
) -
transactions -
withTransaction
-
json -
.json()
(サーバー側に RedisJSON モジュールが必要) -
bloom -
.bloom()
(サーバー側に RedisBloom モジュールが必要) -
cuckoo -
.cuckoo()
(サーバ側に rRedisBloom モジュールが必要で、cuckoo のフィルタコマンドも提供します) -
count-min -
.countmin()
(サーバー側に RedisBloom モジュールが必要で、count-minフィルターコマンドも提供されます。) -
top-k -
.topk()
(サーバー側に RedisBloom モジュールが必要で、top-kフィルターコマンドも提供します) -
graph -
.graph()
(サーバー側に RedisGraph モジュールが必要)。 これらのコマンドは実験的なものです。 また、このモジュールは Redis によって 終了 が 宣言されています。 -
search -
.search()
(サーバー側に RedisSearch モジュールが必要です)。 -
auto-suggest -
.autosuggest()
(サーバー側に RedisSearch モジュールが必要です)。 -
time-series -
.timeseries()
(サーバー側に Redis Time Series モジュールが必要です)。
これらのコマンドは、stableになる前にフィードバックを必要とするため、experimentalとしてマークされています。
これらのメソッドはそれぞれ、そのグループに関連するコマンドを実行することができるオブジェクトを返します。以下のスニペットは、ハッシュ グループの使い方を示しています。
@ApplicationScoped
public class MyRedisService {
private static final String MY_KEY = "my-key";
private final HashCommands<String, String, Person> commands;
public MyRedisService(RedisDataSource ds) { (1)
commands = ds.hash(Person.class); (2)
}
public void set(String field, Person value) {
commands.hset(MY_KEY, field, value); (3)
}
public Person get(String field) {
return commands.hget(MY_KEY, field); (4)
}
}
1 | コンストラクターに RedisDataSource を注入します。 |
2 | HashCommands オブジェクトを作成します。このオブジェクトには 3 つのタイプ (キーのタイプ、フィールドのタイプ、メンバーのタイプ) のパラメーターがあります。 |
3 | 作成した commands を使用して、フィールド field と値 value を関連付けます。 |
4 | 作成した commands を使用して、フィールド field の値を取得します。 |
5.2. データのシリアライズとデシリアライズ
データ・ソースAPIは、シリアライズとデシリアライズを自動的に処理します。
デフォルトでは、非標準型はJSONにシリアライズされ、JSONからデシリアライズされます。
この場合、 quarkus-jackson
が使用されます。
5.4. カスタムコーデック
io.quarkus.redis.datasource.codecs.Codec
インタフェースを実装したCDI bean を提供することで、カスタムコーデックを登録できます:
import java.lang.reflect.Type;
import java.nio.charset.StandardCharsets;
import jakarta.enterprise.context.ApplicationScoped;
import io.quarkus.redis.datasource.codecs.Codec;
@ApplicationScoped
public class PersonCodec implements Codec {
@Override
public boolean canHandle(Type clazz) {
return clazz.equals(Person.class);
}
@Override
public byte[] encode(Object item) {
var p = (Person) item;
return (p.firstName + ";" + p.lastName.toUpperCase()).getBytes(StandardCharsets.UTF_8);
}
@Override
public Object decode(byte[] item) {
var value = new String(item, StandardCharsets.UTF_8);
var segments = value.split(";");
return new Person(segments[0], segments[1]);
}
}
canHandle
メソッドは、コーデックが特定の型を扱えるかどうかをチェックするために呼び出されます。
encode
メソッドで受け取るパラメータは、その型と一致します。
decode
メソッドによって返されるオブジェクトも、その型に一致しなければなりません。
5.5. Use type reference
Each group can be configured with Class
, or with TypeReference
objects.
TypeReference
are useful when dealing with Java generics:
@ApplicationScoped
public class MyRedisService {
private static final String MY_KEY = "my-key";
private final HashCommands<String, String, List<Person>> commands;
public MyRedisService(RedisDataSource ds) {
commands = ds.hash(new TypeReference<List<Person>>(){});
}
public void set(String field, List<Person> value) {
commands.hset(MY_KEY, field, value);
}
public List<Person> get(String field) {
return commands.hget(MY_KEY, field);
}
}
You cannot use type references when using transaction. This is a known limitation. |
5.6. Manipulate cached and binary data with the value
group
value
グループは Redis 文字列 を操作するために使用されます。したがって、このグループは Java の文字列に限定されることなく、整数 (カウンターなど) やバイナリーコンテンツ (イメージなど) にも使用することができます。
5.6.1. キャッシュされた値を扱う
Redis をキャッシュとして使用するには、setex
コマンドを使用します。このコマンドは、指定したキーに指定した値を指定した期間だけ格納します。以下のスニペットは、このようなコマンドを使用して BusinessObject
を 1 秒間格納する方法を示しています。
@ApplicationScoped
public static class MyRedisCache {
private final ValueCommands<String, BusinessObject> commands;
public MyRedisCache(RedisDataSource ds) {
commands = ds.value(BusinessObject.class);
}
public BusinessObject get(String key) {
return commands.get(key);
}
public void set(String key, BusinessObject bo) {
commands.setex(key, 1, bo); // Expires after 1 second
}
}
setnx
メソッドは、指定したキーに対応する値が格納されていない場合に、値を設定するためだけに使用することができます。
key グループは、各キーの有効期限や ttl をより細かく制御します。
|
|
5.6.2. バイナリーデータの格納
Redis の 文字列 は、イメージのようなバイナリーデータを格納するために使用することができます。この場合、値のタイプとして byte[]
を使用します。
@ApplicationScoped
public static class MyBinaryRepository {
private final ValueCommands<String, byte[]> commands;
public MyBinaryRepository(RedisDataSource ds) {
commands = ds.value(byte[].class);
}
public byte[] get(String key) {
byte[] bytes = commands.get(key);
if (bytes == null) {
throw new NoSuchElementException("`" + key + "` not found");
}
return bytes;
}
public void add(String key, byte[] bytes) {
commands.set(key, bytes);
}
public void addIfAbsent(String key, byte[] bytes) {
commands.setnx(key, bytes);
}
}
5.6.3. カウンターの格納
以下に示すように、Redis にカウンターを格納することができます。
@ApplicationScoped
public static class MyRedisCounter {
private final ValueCommands<String, Long> commands;
public MyRedisCounter(RedisDataSource ds) {
commands = ds.value(Long.class); (1)
}
public long get(String key) {
Long l = commands.get(key); (2)
if (l == null) {
return 0L;
}
return l;
}
public void incr(String key) {
commands.incr(key); (3)
}
}
1 | コマンドを取得します。今回は Long 値を操作します。 |
2 | 与えられた key に対応するカウンターを取得します。カウンターが格納されていない場合は、0L を返します。 |
3 | 値を増やします。キーのカウンターが格納されていない場合は、incr コマンドは 0 を値とみなします (したがって incr は値を 1 に設定します)。 |
他にも、カウンターを操作する際に便利なメソッドがあります。以下に例を示します。
-
incrby
: 増分値 (正または負) を設定することができます。 -
incrbyfloat
- float/double として増分値を設定できます (格納される値は double になります)。 -
set
: 必要に応じて初期値を設定します. -
decr
およびdecrby
: 格納された値を減らすことができます。
5.6.4. pub/subとの通信
Redisでは、チャンネルに メッセージ を送信したり、そのメッセージをリッスンしたりすることができます。これらの機能は、 pubsub
グループから利用できます。
以下のスニペットは、キャッシュ が set
ごとに Notification
を発行する方法と、サブスクライバーがその通知を受信する方法を示しています。
public static final class Notification {
public String key;
public BusinessObject bo;
public Notification() {
}
public Notification(String key, BusinessObject bo) {
this.key = key;
this.bo = bo;
}
}
@ApplicationScoped
@Startup // We want to create the bean instance on startup to subscribe to the channel.
public static class MySubscriber implements Consumer<Notification> {
private final PubSubCommands<Notification> pub;
private final PubSubCommands.RedisSubscriber subscriber;
public MySubscriber(RedisDataSource ds) {
pub = ds.pubsub(Notification.class);
subscriber = pub.subscribe("notifications", this);
}
@Override
public void accept(Notification notification) {
// Receive the notification
}
@PreDestroy
public void terminate() {
subscriber.unsubscribe(); // Unsubscribe from all subscribed channels
}
}
@ApplicationScoped
public static class MyCache {
private final ValueCommands<String, BusinessObject> commands;
private final PubSubCommands<Notification> pub;
public MyCache(RedisDataSource ds) {
commands = ds.value(BusinessObject.class);
pub = ds.pubsub(Notification.class);
}
public BusinessObject get(String key) {
return commands.get(key);
}
public void set(String key, BusinessObject bo) {
commands.set(key, bo);
pub.publish("notifications", new Notification(key, bo));
}
}
5.6.5. Redisトランザクションの使用
Redis トランザクションは、リレーショナルデータベースのトランザクションとは少し異なります。Redis トランザクションは、まとめて実行されるコマンドのバッチです。
Redis トランザクションはキーのセットを 監視 することができ、トランザクションの実行中にこれらのキーのいずれかが更新された場合、トランザクションを 破棄 します。
トランザクション内でキューに入れられたコマンドは、トランザクション全体が実行される前に実行されることはありません。つまり、トランザクションの最中に結果を取得することはできません。結果はトランザクションの完了後にアクセスする TransactionResult
オブジェクトに蓄積されます。このオブジェクトには、トランザクションが成功したか破棄されたかに関係なく含まれ、成功した場合は各コマンドの結果 (コマンドの順番でインデックス化されています) が含まれます。
トランザクションを開始するには、withTransaction
メソッドを使用します。このメソッドは Consumer<TransactionalRedisDataSource>
を受け取ります。これは、コマンドが void
(リアクティブバリアントでは Uni<Void>
) を返すことを除けば、通常の RedisDataSource
と同じ API となります。そのコンシューマーが返されたとき、トランザクションは 実行 されます。
次のスニペットは、2 つの関連する 書き込み を実行するトランザクションを作成する方法を示しています。
@Inject RedisDataSource ds;
// ...
TransactionResult result = ds.withTransaction(tx -> {
TransactionalHashCommands<String, String, String> hash = tx.hash(String.class);
hash.hset(KEY, "field-1", "hello");
hash.hset(KEY, "field-2", "hello");
});
受け取った tx
オブジェクトは、tx.discard();
を使用してトランザクションを 破棄 するために使用することもできます。返された TransactionResult
により、各コマンドの結果を取得することができます。
データソースのリアクティブバリアントを使用する場合、渡されるコールバックは Function<ReactiveTransactionalRedisDataSource, Uni<Void>>
: となります。
@Inject ReactiveRedisDataSource ds;
// ...
Uni<TransactionResult> result = ds.withTransaction(tx -> {
ReactiveTransactionalHashCommands<String, String, String> hash = tx.hash(String.class);
return hash.hset(KEY, "field-1", "hello")
.chain(() -> hash.hset(KEY, "field-2", "hello"));
});
トランザクションの実行は、キー によって条件付けることができます。渡されたキーがトランザクションの実行中に変更された場合、トランザクションは破棄されます。キーは withTransaction
メソッドの第 2 パラメーターとして String
として渡されます。
TransactionResult result = ds.withTransaction(tx -> {
TransactionalHashCommands<String, String, String> hash = tx.hash(String.class);
hash.hset(KEY, "field-1", "hello");
hash.hset(KEY, "field-2", "hello");
}, KEY);
トランザクションの中から pub/sub 機能を使用することはできません。 |
5.6.6. 楽観的ロックパターンの実装
楽観ロックを使用するには、withTransaction
メソッドのバリアントを使用する必要があり、トランザクションが始まる前にコードを実行できるようにします。つまり、以下のように実行されます。
WATCH key
// Pre-transaction block
// ....
// Produce a result
MULTI
// In transaction code, receive the result produced by the pre-transaction block.
EXEC
たとえば、フィールドが存在する場合にのみハッシュの値を更新する必要がある場合は、以下のような API を使用することになります。
OptimisticLockingTransactionResult<Boolean> result = blocking.withTransaction(ds -> {
// The pre-transaction block:
HashCommands<String, String, String> hashCommands = ds.hash(String.class);
return hashCommands.hexists(key, "field"); // Produce a result (boolean in this case)
},
(exists, tx) -> { // The transactional block, receives the result and the transactional data source
if (exists) {
tx.hash(String.class).hset(key, "field", "new value");
} else {
tx.discard();
}
},
key); // The watched key
プレトランザクションブロックまたはトランザクションブロックの実行前または実行中に監視されているキーの 1 つがタッチされた場合、トランザクションは中断されます。プレトランザクションブロックは、トランザクションブロックが使用できる結果を生成します。トランザクション内では、コマンドは結果を生成しないので、この構成は必要です。結果は、トランザクションの実行後にのみ取得することができます。
プレトランザクションブロックとトランザクションブロックは、同じ Redis 接続で呼び出されます。その結果、プレトランザクションブロックは、渡されたデータソースを使用してコマンドを実行する必要があります。したがって、コマンドはその接続から発行されます。これらのコマンドは、監視されたキーを変更することはできません。
プレトランザクションブロックが例外をスローした場合 (またはリアクティブ API を使用している場合はエラーを生成した場合)、トランザクションは中断されます。
5.6.7. カスタムコマンドの実行
カスタムコマンドや API でサポートされていないコマンドを実行するには、以下の方法を使用します。
@Inject ReactiveRedisDataSource ds;
// ...
Response response = ds.execute("my-command", param1, param2, param3);
execute
メソッドは Redis にコマンドを送信し、Response
を取得します。コマンド名は最初のパラメーターとして渡されます。コマンドには、任意の数の String パラメーターを追加することができます。結果は Response
オブジェクトにラップされます。
リアクティブバリアントは Uni<Response>
を返します。
また、トランザクション内でカスタムコマンドを実行することも可能です。 |
6. Redisにデータをプリロードする
起動時に、RedisクライアントはRedisデータベースにデータをプリロードするように設定することができます。
6.1. ロードスクリプトの設定
使用する ロードスクリプト を指定します:
quarkus.redis.load-script=import.redis # import.redis is the default in dev mode, no-file is the default in production mode
quarkus.redis.my-redis.load-script=actors.redis, movies.redis
load-script はビルド時のプロパティであり、実行時にオーバーライドすることはできません。
|
各クライアントは異なるスクリプトを持つことができ、スクリプトのリストを持つこともできることに注意してください。リストの場合、データはリストの順番でインポートされます(たとえば、最初に actors.redis
、次に my-redis
クライアントのための movies.redis
)。
6.2. ロードスクリプトの作成
.redis
ファイルは、 1行に1コマンド の形式をとっています:
# Line starting with # and -- are ignored, as well as empty lines
-- One command per line:
HSET foo field1 abc field2 123
-- Parameters with spaces must be wrapped into single or double quotes
HSET bar field1 "abc def" field2 '123 456 '
-- Parameters with double quotes must be wrapped into single quotes and the opposite
SET key1 'A value using "double-quotes"'
SET key2 "A value using 'single-quotes'"
Quarkusは、1つのファイルからすべてのコマンドを一括して送信します。読み込み処理はエラーがあると失敗しますが、前の命令が実行されている可能性があります。それを避けるために、コマンドをRedis トランザクション にラップすることができます:
-- Run inside a transaction
MULTI
SET key value
SET space:key 'another value'
INCR counter
EXEC
6.3. Configure the pre-loading
アプリケーションの起動時にデータを読み込みます。デフォルトでは、インポートする前にデータベース全体をドロップします。これを防ぐには、 quarkus.redis.flush-before-load=false
を使用します。
また、インポート処理は、データベースが空(キーなし)の場合のみ実行されます。 quarkus.redis.load-only-if-empty=false
を使用すれば、データがあっても強制的にインポートすることができます。
6.4. Distinguish dev/test vs. prod when pre-loading
上記のように、devやtestモードでは、Quarkusは src/main/resources/import.redis
を探してデータをインポートしようとします。この動作は prod モードでは無効になっており、実稼働環境でもインポートしたい場合は、以下を追加します:
%prod.quarkus.redis.load-script=import.redis
prod モードでインポートする前に、 quarkus.redis.flush-before-load
を適切に設定してください。
devモードでは、 .redis ロードスクリプトの内容を再読み込みするため、 %dev.quarkus.vertx.caching=false を追加する必要があります
|
7. Vert.x redisクライアントの使用
高レベルの API に加えて、Vertx Redis クライアントをコードで直接使用することができます。Vert.x Redis クライアントのドキュメントは Vert.x Web サイト で公開されています。
8. プログラムでRedisホストを設定
RedisHostsProvider
はプログラムによって Redis ホストを提供します。これにより、他のソースから取得した redis 接続パスワードのようなプロパティーを設定することができます。
これは、application.properties に機密データを格納する必要がなくなるので便利です。 |
@ApplicationScoped
@Identifier("hosts-provider") // the name of the host provider
public class ExampleRedisHostProvider implements RedisHostsProvider {
@Override
public Set<URI> getHosts() {
// do stuff to get the host
String host = "redis://localhost:6379/3";
return Collections.singleton(URI.create(host));
}
}
以下に示すように、ホストプロバイダーを使用して redis クライアントを設定することができます。
quarkus.redis.hosts-provider-name=hosts-provider
9. プログラムによる Redis オプションのカスタマイズ
Redis クライアントのオプションをカスタマイズするために、io.quarkus.redis.client.RedisOptionsCustomizer
インターフェイスを実装した Bean を公開することができます。この Bean は、設定された各 Redis クライアントに対して呼び出されます。
@ApplicationScoped
public static class MyExampleCustomizer implements RedisOptionsCustomizer {
@Override
public void customize(String clientName, RedisOptions options) {
if (clientName.equalsIgnoreCase("my-redis")
|| clientName.equalsIgnoreCase(RedisConfig.DEFAULT_CLIENT_NAME)) {
// modify the given options
} else {
throw new IllegalStateException("Unknown client name: " + clientName);
}
}
}
9.1. Redis Dev Servicesの使用
Redis Dev Service を参照してください。
10. Redisのオブザーバビリティの設定
10.1. ヘルスチェックの有効化
quarkus-smallrye-health
エクステンションを使用している場合、quarkus-redis
は Redis サーバーへの接続を検証するための readiness ヘルスチェックを自動的に追加します。
そのため、アプリケーションの /q/health/ready
エンドポイントにアクセスすると、接続の検証状況に関する情報が表示されます。
この動作は、 application.properties
の quarkus.redis.health.enabled
プロパティーを false
に設定することで無効にできます。
10.2. メトリクスの有効化
Redisクライアント・メトリクスは、アプリケーションが quarkus-micrometer
エクステンションを使用している場合は、自動的に有効になります。micrometerは、アプリケーションが実装するすべてのRedisクライアントのメトリクスを収集します。
例えば、メトリクスをPrometheusにエクスポートすると、以下のように取得できます。
# HELP redis_commands_duration_seconds The duration of the operations (commands of batches
# TYPE redis_commands_duration_seconds summary
redis_commands_duration_seconds_count{client_name="<default>",} 3.0
redis_commands_duration_seconds_sum{client_name="<default>",} 0.047500042
# HELP redis_commands_duration_seconds_max The duration of the operations (commands of batches
# TYPE redis_commands_duration_seconds_max gauge
redis_commands_duration_seconds_max{client_name="<default>",} 0.033273167
# HELP redis_pool_active The number of resources from the pool currently used
# TYPE redis_pool_active gauge
redis_pool_active{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.0
# HELP redis_pool_ratio Pool usage ratio
# TYPE redis_pool_ratio gauge
redis_pool_ratio{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.0
# HELP redis_pool_queue_size Number of pending elements in the waiting queue
# TYPE redis_pool_queue_size gauge
redis_pool_queue_size{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.0
# HELP redis_commands_failure_total The number of operations (commands or batches) that have been failed
# TYPE redis_commands_failure_total counter
redis_commands_failure_total{client_name="<default>",} 0.0
# HELP redis_commands_success_total The number of operations (commands or batches) that have been executed successfully
# TYPE redis_commands_success_total counter
redis_commands_success_total{client_name="<default>",} 3.0
# HELP redis_pool_idle The number of resources from the pool currently used
# TYPE redis_pool_idle gauge
redis_pool_idle{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 6.0
# HELP redis_pool_completed_total Number of times resources from the pool have been acquired
# TYPE redis_pool_completed_total counter
redis_pool_completed_total{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 3.0
# HELP redis_commands_count_total The number of operations (commands or batches) executed
# TYPE redis_commands_count_total counter
redis_commands_count_total{client_name="<default>",} 3.0
# HELP redis_pool_usage_seconds Time spent using resources from the pool
# TYPE redis_pool_usage_seconds summary
redis_pool_usage_seconds_count{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 3.0
redis_pool_usage_seconds_sum{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.024381375
# HELP redis_pool_usage_seconds_max Time spent using resources from the pool
# TYPE redis_pool_usage_seconds_max gauge
redis_pool_usage_seconds_max{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.010671542
# HELP redis_pool_queue_delay_seconds Time spent in the waiting queue before being processed
# TYPE redis_pool_queue_delay_seconds summary
redis_pool_queue_delay_seconds_count{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 3.0
redis_pool_queue_delay_seconds_sum{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.022341249
# HELP redis_pool_queue_delay_seconds_max Time spent in the waiting queue before being processed
# TYPE redis_pool_queue_delay_seconds_max gauge
redis_pool_queue_delay_seconds_max{pool_name="<default>",pool_type="redis",} 0.021926083
Redisクライアント名は、 タグ で確認できます。
メトリクスには、Redis接続プールのメトリクス( redis_pool_*
)と、コマンド実行に関するメトリクス( redis_commands_*
)(コマンド数、成功、失敗、継続時間など)の両方が含まれています。
11. 設定リファレンス
ビルド時に固定される構成プロパティ - 他のすべての構成プロパティは実行時にオーバーライド可能
Configuration property |
タイプ |
デフォルト |
---|---|---|
A list of files allowing to pre-load data into the Redis server. The file is formatted as follows:
Environment variable: Show more |
list of string |
|
When using Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
When using Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Whether a health check is published in case the smallrye-health extension is present. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The Redis hosts to use while connecting to the Redis server. Only the cluster and sentinel modes will consider more than 1 element. The URI provided uses the following schema Environment variable: Show more |
list of URI |
|
The hosts provider bean name. It is the Used when Environment variable: Show more |
string |
|
The maximum delay to wait before a blocking command to Redis server times out Environment variable: Show more |
|
|
The Redis client type. Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
The master name (only considered in the Sentinel mode). Environment variable: Show more |
string |
|
The role name (only considered in the Sentinel mode). Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
Whether to use replicas nodes (only considered in Cluster mode and Replication mode). Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
The default password for Redis connections. If not set, it will try to extract the value from the Environment variable: Show more |
string |
|
The maximum size of the connection pool. Environment variable: Show more |
int |
|
The maximum waiting requests for a connection from the pool. Environment variable: Show more |
int |
|
The duration indicating how often should the connection pool cleaner execute. Environment variable: Show more |
|
|
The timeout for unused connection recycling. Environment variable: Show more |
|
|
Sets how many handlers is the client willing to queue. The client will always work on pipeline mode, this means that messages can start queueing. Using this configuration option, you can control how much backlog you’re willing to accept. Environment variable: Show more |
int |
|
Tune how much nested arrays are allowed on a Redis response. This affects the parser performance. Environment variable: Show more |
int |
|
The number of reconnection attempts when a pooled connection cannot be established on first try. Environment variable: Show more |
int |
|
The interval between reconnection attempts when a pooled connection cannot be established on first try. Environment variable: Show more |
|
|
Should the client perform Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The preferred protocol version to be used during protocol negotiation. When not set, defaults to RESP 3. When protocol negotiation is disabled, this setting has no effect. Environment variable: Show more |
|
|
The TTL of the hash slot cache. A hash slot cache is used by the clustered Redis client to prevent constantly sending This setting is only meaningful in case of a clustered Redis client and has no effect otherwise. Environment variable: Show more |
|
|
Whether automatic failover is enabled. This only makes sense for sentinel clients with role of If enabled, the sentinel client will additionally create a connection to one sentinel node and watch for failover events. When new master is elected, all connections to the old master are automatically closed and new connections to the new master are created. Automatic failover makes sense for connections executing regular commands, but not for connections used to subscribe to Redis pub/sub channels. Note that there is a brief period of time between the old master failing and the new master being elected when the existing connections will temporarily fail all operations. After the new master is elected, the connections will automatically fail over and start working again. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
How the Redis topology is obtained. By default, the topology is discovered automatically. This is the only mode for the clustered and sentinel client. For replication client, topology may be set statically. In case of a static topology for replication Redis client, the first node in the list is considered a master and the remaining nodes in the list are considered replicas. Environment variable: Show more |
|
|
The client name used to identify the connection. If the If the Environment variable: Show more |
string |
|
Whether it should set the client name while connecting with Redis. This is necessary because Redis only accepts This property can be used with Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The name of the TLS configuration to use. If a name is configured, it uses the configuration from If no TLS configuration name is set then, The default TLS configuration is not used by default. Environment variable: Show more |
string |
|
A list of files allowing to pre-load data into the Redis server. The file is formatted as follows:
Environment variable: Show more |
list of string |
|
When using Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
When using Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The Redis hosts to use while connecting to the Redis server. Only the cluster and sentinel modes will consider more than 1 element. The URI provided uses the following schema Environment variable: Show more |
list of URI |
|
The hosts provider bean name. It is the Used when Environment variable: Show more |
string |
|
The maximum delay to wait before a blocking command to Redis server times out Environment variable: Show more |
|
|
The Redis client type. Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
The master name (only considered in the Sentinel mode). Environment variable: Show more |
string |
|
The role name (only considered in the Sentinel mode). Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
Whether to use replicas nodes (only considered in Cluster mode and Replication mode). Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
The default password for Redis connections. If not set, it will try to extract the value from the Environment variable: Show more |
string |
|
The maximum size of the connection pool. Environment variable: Show more |
int |
|
The maximum waiting requests for a connection from the pool. Environment variable: Show more |
int |
|
The duration indicating how often should the connection pool cleaner execute. Environment variable: Show more |
|
|
The timeout for unused connection recycling. Environment variable: Show more |
|
|
Sets how many handlers is the client willing to queue. The client will always work on pipeline mode, this means that messages can start queueing. Using this configuration option, you can control how much backlog you’re willing to accept. Environment variable: Show more |
int |
|
Tune how much nested arrays are allowed on a Redis response. This affects the parser performance. Environment variable: Show more |
int |
|
The number of reconnection attempts when a pooled connection cannot be established on first try. Environment variable: Show more |
int |
|
The interval between reconnection attempts when a pooled connection cannot be established on first try. Environment variable: Show more |
|
|
Should the client perform Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The preferred protocol version to be used during protocol negotiation. When not set, defaults to RESP 3. When protocol negotiation is disabled, this setting has no effect. Environment variable: Show more |
|
|
The TTL of the hash slot cache. A hash slot cache is used by the clustered Redis client to prevent constantly sending This setting is only meaningful in case of a clustered Redis client and has no effect otherwise. Environment variable: Show more |
|
|
Whether automatic failover is enabled. This only makes sense for sentinel clients with role of If enabled, the sentinel client will additionally create a connection to one sentinel node and watch for failover events. When new master is elected, all connections to the old master are automatically closed and new connections to the new master are created. Automatic failover makes sense for connections executing regular commands, but not for connections used to subscribe to Redis pub/sub channels. Note that there is a brief period of time between the old master failing and the new master being elected when the existing connections will temporarily fail all operations. After the new master is elected, the connections will automatically fail over and start working again. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
How the Redis topology is obtained. By default, the topology is discovered automatically. This is the only mode for the clustered and sentinel client. For replication client, topology may be set statically. In case of a static topology for replication Redis client, the first node in the list is considered a master and the remaining nodes in the list are considered replicas. Environment variable: Show more |
|
|
The client name used to identify the connection. If the If the Environment variable: Show more |
string |
|
Whether it should set the client name while connecting with Redis. This is necessary because Redis only accepts This property can be used with Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The name of the TLS configuration to use. If a name is configured, it uses the configuration from If no TLS configuration name is set then, The default TLS configuration is not used by default. Environment variable: Show more |
string |
|
タイプ |
デフォルト |
|
If DevServices has been explicitly enabled or disabled. DevServices is generally enabled by default, unless there is an existing configuration present. When DevServices is enabled Quarkus will attempt to automatically configure and start a database when running in Dev or Test mode and when Docker is running. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The container image name to use, for container based DevServices providers. If you want to use Redis Stack modules (bloom, graph, search…), use: Environment variable: Show more |
string |
|
Optional fixed port the dev service will listen to. If not defined, the port will be chosen randomly. Environment variable: Show more |
int |
|
Indicates if the Redis server managed by Quarkus Dev Services is shared. When shared, Quarkus looks for running containers using label-based service discovery. If a matching container is found, it is used, and so a second one is not started. Otherwise, Dev Services for Redis starts a new container. The discovery uses the Container sharing is only used in dev mode. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The value of the This property is used when you need multiple shared Redis servers. Environment variable: Show more |
string |
|
Environment variables that are passed to the container. Environment variable: Show more |
Map<String,String> |
|
タイプ |
デフォルト |
|
If DevServices has been explicitly enabled or disabled. DevServices is generally enabled by default, unless there is an existing configuration present. When DevServices is enabled Quarkus will attempt to automatically configure and start a database when running in Dev or Test mode and when Docker is running. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The container image name to use, for container based DevServices providers. If you want to use Redis Stack modules (bloom, graph, search…), use: Environment variable: Show more |
string |
|
Optional fixed port the dev service will listen to. If not defined, the port will be chosen randomly. Environment variable: Show more |
int |
|
Indicates if the Redis server managed by Quarkus Dev Services is shared. When shared, Quarkus looks for running containers using label-based service discovery. If a matching container is found, it is used, and so a second one is not started. Otherwise, Dev Services for Redis starts a new container. The discovery uses the Container sharing is only used in dev mode. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
The value of the This property is used when you need multiple shared Redis servers. Environment variable: Show more |
string |
|
Environment variables that are passed to the container. Environment variable: Show more |
Map<String,String> |
|
タイプ |
デフォルト |
|
ブーリアン |
||
Sets the list of application-layer protocols to provide to the server during the Environment variable: Show more |
list of string |
|
Sets the list of enabled SSL/TLS protocols. Environment variable: Show more |
list of string |
|
Set the idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the connect timeout. Environment variable: Show more |
||
Set a list of remote hosts that are not proxied when the client is configured to use a proxy. Environment variable: Show more |
list of string |
|
Set proxy username. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy password. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy port. Defaults to 3128. Environment variable: Show more |
int |
|
Set proxy host. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy type. Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
Set the read idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the TCP receive buffer size. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the value of reconnect attempts. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the reconnect interval. Environment variable: Show more |
||
Whether to reuse the address. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Whether to reuse the port. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set the TCP send buffer size. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the Environment variable: Show more |
||
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set whether keep alive is enabled Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set whether no delay is enabled Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set the value of traffic class. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the write idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the local interface to bind for network connections. When the local address is null, it will pick any local address, the default local address is null. Environment variable: Show more |
string |
|
タイプ |
デフォルト |
|
Whether SSL/TLS is enabled. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable trusting all certificates. Disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
PEM Trust config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Comma-separated list of the trust certificate files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
JKS config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path of the key file (JKS format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key file. Environment variable: Show more |
string |
|
PFX config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path to the key file (PFX format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key. Environment variable: Show more |
string |
|
PEM Key/cert config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Comma-separated list of the path to the key files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
Comma-separated list of the path to the certificate files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
JKS config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path of the key file (JKS format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key file. Environment variable: Show more |
string |
|
PFX config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path to the key file (PFX format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key. Environment variable: Show more |
string |
|
The hostname verification algorithm to use in case the server’s identity should be checked. Should be If set to Environment variable: Show more |
string |
|
タイプ |
デフォルト |
|
Set the ALPN usage. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Sets the list of application-layer protocols to provide to the server during the Environment variable: Show more |
list of string |
|
Sets the list of enabled SSL/TLS protocols. Environment variable: Show more |
list of string |
|
Set the idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the connect timeout. Environment variable: Show more |
||
Set a list of remote hosts that are not proxied when the client is configured to use a proxy. Environment variable: Show more |
list of string |
|
Set proxy username. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy password. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy port. Defaults to 3128. Environment variable: Show more |
int |
|
Set proxy host. Environment variable: Show more |
string |
|
Set proxy type. Accepted values are: Environment variable: Show more |
|
|
Set the read idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the TCP receive buffer size. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the value of reconnect attempts. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the reconnect interval. Environment variable: Show more |
||
Whether to reuse the address. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Whether to reuse the port. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set the TCP send buffer size. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the Environment variable: Show more |
||
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set whether keep alive is enabled Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set whether no delay is enabled Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable the Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Set the value of traffic class. Environment variable: Show more |
int |
|
Set the write idle timeout. Environment variable: Show more |
||
Set the local interface to bind for network connections. When the local address is null, it will pick any local address, the default local address is null. Environment variable: Show more |
string |
|
タイプ |
デフォルト |
|
Whether SSL/TLS is enabled. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Enable trusting all certificates. Disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
PEM Trust config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Comma-separated list of the trust certificate files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
JKS config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path of the key file (JKS format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key file. Environment variable: Show more |
string |
|
PFX config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path to the key file (PFX format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key. Environment variable: Show more |
string |
|
PEM Key/cert config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Comma-separated list of the path to the key files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
Comma-separated list of the path to the certificate files (Pem format). Environment variable: Show more |
list of string |
|
JKS config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path of the key file (JKS format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key file. Environment variable: Show more |
string |
|
PFX config is disabled by default. Environment variable: Show more |
ブーリアン |
|
Path to the key file (PFX format). Environment variable: Show more |
string |
|
Password of the key. Environment variable: Show more |
string |
|
The hostname verification algorithm to use in case the server’s identity should be checked. Should be If set to Environment variable: Show more |
string |
|
期間フォーマットについて
To write duration values, use the standard 数字で始まる簡略化した書式を使うこともできます:
その他の場合は、簡略化されたフォーマットが解析のために
|