The English version of quarkus.io is the official project site. Translated sites are community supported on a best-effort basis.
Back to Guides

Dev Services for Kogito

いずれかのKogitoプロセス関連のエクステンションが存在する場合(例: kogito-quarkus または kogito-quarkus-processes )、Dev Services for Kogitoは自動的に開発モードでデータ・インデックスを開始します。そのため、手動で起動したり、他のサービスを手動でセットアップする必要はありません。アプリケーションは自動的に構成され、プロセス・インスタンスやユーザー・タスクに関連するあらゆるKogitoメッセージング・イベントをプロビジョニングされたData Indexインスタンスにレプリケートすることを意味します。

Additionally, Dev UI available at /q/dev complements this feature with a Dev UI page which helps to Query Data Index via its GraphQL UI.

Dev
Dev

プロセスやユーザー・タスクに関するデータを照会する方法の詳細については、 Kogito Data Index ドキュメントをご覧ください。

Dev Services for Kogitoの有効化/無効化

Dev Services for Kogitoは以下の条件以外で自動的に有効になります。

  • quarkus.kogito.devservices.enabledfalse にセットされていること

Dev Services for Kogitoは、ブローカーの起動にDockerを使用しています。お使いの環境がDockerをサポートしていない場合は、ブローカーを手動で起動するか、すでに稼働しているData Indexに接続する必要があります。

共有Data Index

Data Indexのインスタンスをアプリケーション間で共有したい場合。Dev Services for Kogitoは、 dev モードで動作する複数のQuarkusアプリケーションが1つのインスタンスを共有するための サービスディスカバリー メカニズムを実装しています。

Dev Services for Kogito は、コンテナを識別するために使用される kogito-dev-service-data-index のラベルでコンテナを起動します。

複数の(共有)Data Indexインスタンスが必要な場合は、 quarkus.kogito.devservices.service-name 属性を設定し、インスタンス名を示します。同じ値のコンテナを探し、見つからない場合は新しいコンテナを開始します。デフォルトのサービス名は kogito-data-index です。

開発モードでは、デフォルトで共有が有効になっています。 quarkus.kogito.devservices.shared=false で共有を無効にすることができます。

ポートの設定

既定では、Dev Services for Kogito はポート 8180 を使用してData Indexを開始します。ポートを設定するには、 quarkus.kogito.devservices.port プロパティを構成します。

イメージの設定

Dev Services for Kogito kiegroup/kogito-data-index-ephemeral イメージを使用します。 https://quay.io/repository/kiegroup/kogito-data-index-ephemeral?tab=tags から任意のバージョンを選択できます。

quarkus.kogito.devservices.image-name=quay.io/kiegroup/kogito-data-index-ephemeral